※当サイトはプロモーション(Amazonアソシエイト等)を含みます。

入居中のこと

引っ越した時のご近所への挨拶 おすすめの手土産・粗品の選び方からマナーまで

 

みやへい
どうも、こんにちは!!

大阪の賃貸管理会社勤務のみやへい(@miyahei2023)です。

 

早速ですが、皆さんはお引越しの際、ご近所さんへの挨拶はどうしていますか?

 

みやへいも昔、当時付き合っていた彼女(今の嫁)と同棲をしたことがあるのですが、それまで一人暮らしの経験が無く、その引っ越しが初めての引っ越しでした。

 

実際に住み始める前に、引っ越しの挨拶をしないといけないよねって話になったものの、その時は本当に初心者中の初心者だった為、どこまで挨拶にいったらいいのか、何を渡したらよいのかが全然わからなかったのですが、嫁の親に色々と教えてもらって何とか形にすることができました。

 

これから引っ越しする人、引っ越ししたばかりの人で特に初心者の方はわからない方も多いと思いますので、今回は引っ越し時のご近所への挨拶について、できる限り詳しく書いていきたいと思います。

 

こちらもCHECK

引っ越し前のやることリスト、入居までに漏れがないかチェックしよう

続きを見る

 

こちらもCHECK

引っ越し後のやることリスト、各手続きを順番にこなそう

続きを見る

 

この記事を書いた人

現役大手不動産管理会社勤務(元は不動産仲介)

宅地建物取引士・FP2級

ブログ「みやへい不動産」累計150万PV

みやへい
不動産業界12年、3児の父です。

 ← インスタでも発信しています!

 

引っ越した時のご近所への挨拶はした方がいいの?

 

挨拶をすることで得られるメリットはもちろんあります。

 

挨拶のメリット

  • お互いにどんな人がそこに住んでいるかがわかることで、安心感が得られる
  • 小さな子供が居る場合などに一言お詫びを入れておくことで、見られ方や接し方が変わる
  • 近所の情報などを教えてくれたりする場合がある
  • 繋がりを持つことで緊急時や災害時などに助け合える

 

 

挨拶をした方がいい人、しなくてもいい人

f:id:miyahei:20190414012826j:plain

 

統計的にファミリー(2人入居以上)8割程は、引っ越しの際にご近所さんへ挨拶しているようです。

一方で単身になると挨拶しない人の割合が3~4割程度と一気に低くなるようです。

 

ファミリーの場合は最低限は挨拶をしておかないと、不審がられることもあるでしょうし、何より挨拶することのメリットの方が多いので必ずしておきましょう。

 

単身の場合は、最近は近所付き合いが面倒な方なども増えてきていますので、挨拶しないからといって近所から白い目で見られることは無いでしょう。

挨拶をしたい人だけすればいいというイメージです。

 

更に、単身の女性の方に関しては防犯の観点から挨拶はしないで良いでしょう。

ストーカー被害に遭うリスクもありますので、控えておくのがベターです。

 

挨拶のタイミングや時間帯は?

 

挨拶のタイミングは、可能であれば引っ越しの前日迄にしておくことが一番良いのですが、引っ越し迄に時間を作るのが難しいという場合は引っ越しの当日か、あまりにも引っ越しが遅い時間に終わるようでしたら、翌日に行くようにしましょう。

 

前日までにしておいた方が良いというのは、引っ越し当日にトラックが邪魔になったり、マンションのエントランス周りに養生をしたりする際に迷惑がかかる可能性があるので、前もって挨拶してお詫びしておくことで多少大目にみてくれることもあるからです。

 

時間帯は、大体朝の10時から17時頃迄の明るい時間帯に行くようにしましょう。

 

単身者は平日は勤めに出ている方が多いので、土日の方が会える可能性は高くなるでしょう。

 

もし不在の場合は別日に改めて訪問しましょう。不在の場合でも最低2回は訪問するのがマナーです。

 

どこまでの範囲で挨拶が必要?

 

挨拶には行こうと思うけどどこまでの範囲で行ったらいいのでしょうか。

 

どこまで行かないといけないなどといった決まりはありませんが、以下にケースごとの目安をまとめました。

 

集合住宅の場合

 

これが一番悩ましい所ではありますが、一般的にはマンションなどの集合住宅の場合は上下左右(真上の部屋、真下の部屋、両隣の部屋)は訪問すべき所で、あとは同じフロア(階)で号室がそれ程多くない場合は、隣室でなくても同フロアの方全員に挨拶しておくのがベターです。

 

なぜかというと、同フロアの方は他のフロアの方に比べて、圧倒的に日常で会う機会が多いからです。

 

一軒家の場合

 

一軒家の場合は、「向こう三軒両隣」ということわざがあるように、両隣のお家と向かいの3軒のお家は挨拶しておきましょう。

 

家の裏にもお家があればついでに行っておくのが好ましいです。

 

オーナー(大家さん)には?

 

もし大家さんが近所にお住まいの場合は訪問しておきましょう。

 

逆に遠方の場合や、不動産会社が借り上げをして転貸している物件の場合でしたら、特段の事情が無い限りは挨拶はしないでおいても良いでしょう。

 

自治会長さん、町会長さんには?

 

通常行かない人の方が多いと思いますが、自治会や町会がある場合で、特にその繋がりが強い地域では訪問しておいた方が良いでしょう。

 

手土産・粗品について

f:id:miyahei:20190414013135j:plain

 

まず特筆するとすれば、高価な品物は相手に気を遣わせてしまうことになりますので避けましょう。500円~1,000円程度のものを用意すれば、十分に事足りるでしょう。

 

手土産・粗品リスト

 

以下がよくある品目です。

 

手土産リスト

  • お菓子 ※賞味期限が短くないもの
  • 食べ物 ※賞味期限が短くないもの
  • 洗剤
  • ラップ
  • ジップロック
  • タオル
  • ラップ
  • ふきん
  • ゴミ袋
  • ティッシュ
  • トイレットペーパー
  • 蕎麦(そば)
  • 地域の名産品
  • QUOカード、図書券等

 

食べ物関係を選ぶ場合は、クッキーや海苔などの日持ちするようなものを選ぶようにしましょう。

 

ラップや洗剤などの消耗品は使い勝手が良いのでやはり常に人気のようです。

 

昔からの慣習で蕎麦を渡す人も結構耳にしますが、個人的にはアレルギーを持っている人もいると思うので、別のものにした方が良いかなと思います。

 

QUOカードや図書券は自分の欲しいものを選ぶことができるので喜ばれるでしょう。

最近ではAmazonのギフトカードなんかも人気のようです。

 

他の都道府県に引っ越しをする場合は地元の地域の名産品を渡しても良いでしょう。

 

のしについて

 

粗品に外のしを付けて渡すのが、基本のマナーです。

 

一般的なのしの書き方は「御挨拶」と真ん中あたりに記入し、その下に苗字を書けばOKです。

 

おすすめの粗品

 

粗品にはのしを付けるのがマナーだと前述しましたが、インターネットでは引っ越しの際のお土産・粗品が多数販売されており、最初からのしが付いているものや、のしの代わりにメッセージ付きの包装をしている商品もあります。

 

その中で喜ばれること間違いなしの商品を複数ピックアップしましたので参考にしてみてください。

 

サランラップとジップロックのセット

 

 トイレットペーパー

 

 

新潟県産コシヒカリ

 

 

 

食器用洗剤とスポンジのセット

 

 

今治のタオル

 

 

 アニマルハンカチタオル

 

 

挨拶の内容

 

人は第一印象でイメージが大きく左右されますので、落ち着いた服装で身だしなみを整えてから訪問するようにして、最初は相手も初対面で気を遣いますので、時間にすると1~2分程度になるよう手短に話すようにしましょう。

 

ポイントとしてファミリーの場合は家族全員で挨拶に伺った方が相手にも家族構成を理解してもらいやすくなります。

 

話す内容は世帯によって変わりますが大体こんな感じです。

 

【例文】

初めまして、〇〇と申します。〇月〇日に〇〇に引っ越すことになりました。当日は搬入作業等でご迷惑をおかけします。これからお世話になります。どうぞ宜しくお願いいたします。

 

まとめ

 

今回は引っ越しの際のご近所さんへの挨拶に関する記事を書きましたがいかがだったでしょうか。

 

引っ越しでバタバタして粗品の準備をすっかり忘れていた、なんて方も結構多かったりするので、早めに準備することをおすすめします。

 

それではまた次回お会いしましょう!

 

  • この記事を書いた人

みやへい

不動産管理会社勤務/月間約5万PVのブログ『みやへい不動産』運営/ 不動産・暮らしに役立つ情報中心に発信しています/宅地建物取引士/2級FP技能士/3児の父は育児も奮闘

-入居中のこと
-

© 2024 みやへい不動産 Powered by AFFINGER5