※当サイトはプロモーションが含まれます

退去あれこれ

【賃貸用語】「現状回復」は間違い!?正しくは「原状回復」

 

みやへい
どうもこんにちは!

大阪の賃貸管理会社勤務のみやへい(@miyahei2019)です。

 

賃貸を退去する際に傷めてしまった箇所があれば請求される、

”げんじょう回復費用”ですが、げんじょうを漢字に変換すると「原状」「現状」といった漢字が出てきて、

いかにも両方それらしい漢字な為に、どっちだったけなーと悩んだり、違う方の漢字で覚えてしまっている方も多いと思います。

 

実は私もこの業界に入りたてのいわゆる新人だった頃は、間違った漢字で覚えていました。

 

今回はそんな間違いやすい賃貸用語「げんじょう回復」の漢字について書いていきたいと思います。

 

現状回復は間違い!正しくは原状回復

f:id:miyahei:20190703235743j:plain

 

タイトルにも書いてしまっていますが、正解は「現状回復」ではなく、「原状回復」です。

 

私は新人の頃当たり前のように「現状回復費用」と思っていましたし、書くこともあったと思います。

 

現状と原状では意味が全く異なります。

 

「現状」と「原状」の意味の違い

 

「現状」の意味はというと、「現在の状態」を指します。

 

類義語でいうと「現況(げんきょう)」がありますが、意味がかなり酷似しており「現在のありさま」という意味だそうです。

 

一方「原状」の意味はというと、「元の状態」のことを指します。

 

意味を考えると、「現状回復」だと現在の状態に回復するといった訳のわからない意味になるので、元の状態(借りた当初の状態)に回復するという意味で「原状回復」が正しい言葉になります。

 

不動産の契約でよく耳にする「現状有姿」「現況有姿」とは

 

よく不動産の契約で「現状有姿」とか「現況有姿」という用語があります。

 

要は「現在の状態のまま引き渡すので、クロスや床に破損があってもそのままですよー」とか、「設備の動作不良があっても保証しませんよー」といった意味合いになります。

 

貸主又は売主側の責任逃れの為にある用語ですねー

 

 「原状回復」と「原状復帰」の違い

 

原状回復と原状復帰ですが、結論、意味は殆ど同じです。

 

原状回復は法律用語で、公的にそう呼ばれることが多く、一方原状復帰は建設用語、建築用語に値するそうです。

 

原状回復の意味を詳しく

f:id:miyahei:20190703235856j:plain

 

原状回復とは、賃貸住宅を退去する際、入居時の状態に部屋を戻すこと。

原則として経年変化や通常の生活による磨耗は貸主側の負担で、借主の故意・過失によって汚損・損壊したものがあれば、その修理費を請求されるのが一般的。

これは賃貸借契約の対象となる建物の価値は、時間の経過により減少するものであり、賃借人が物件を定められた使用方法に従って、普通に使用していれば、賃貸借契約終了時に当初の状態よりも建物の価値が減価していたとしても、そのまま賃貸人に返還すればよい、という考え方に基づいている。

「原状回復費用」が賃借人にとって納得できるものであればトラブルにはならないが、「原状回復」の範囲や金額については賃貸人と賃借人の考え方が異なることがあるため、建物退去時のトラブルも少なくない。なお、この費用は、通常、入居時に収めている敷金から補填するのが一般的である。

 出典: SUUMO(スーモ)住宅用語大辞典

 

 

 まとめ・関連記事

 

今回は現状回復と原状回復ではどちらが正しいのかといった、用語の解説をしましたが理解していただけましたでしょうか。

 

不動産関係者でない限りは普段あまり使わない用語なので、そもそもあまり意識したことが無かったという方も多いのではないでしょうか。

 

漢字の意味を理解しておくことで、状況に応じた使い訳も可能になるかと思いますので、この機会に是非覚えておいてください。

 

それではまたお会いしましょう!!

 

  • この記事を書いた人

みやへい

不動産管理会社勤務/月間約5万PVのブログ『みやへい不動産』運営/ 不動産・暮らしに役立つ情報中心に発信しています/宅地建物取引士/2級FP技能士/3児の父は育児も奮闘

-退去あれこれ
-

© 2024 みやへい不動産 Powered by AFFINGER5