
皆さんは
ネジ穴が潰れて困った経験はありませんか?
今回、そんなネジ穴潰れで困っている方、
錆びてネジが回らなくて困っている方に、
救世主になるであろうネジザウルスGTという商品を紹介したいと思います。
既に商品を知っていて購入を検討している方にも、
商品の特徴や口コミなど、
参考になる内容になっていますので、ぜひご覧ください。
目次
ネジザウルスGTの商品の特徴

ネジザウルスは大阪市の東成区に本社を構える
株式会社エンジニアが製造・販売を行っている商品です。
商品を簡潔に言い表すなら、
「なめたネジでも頭をがっちり掴んでまわせる万能ペンチ」です。
通常、ネジは頭にある溝にドライバーの先端を合わせて回しますが、
ネジ穴が潰れたり、錆びたりすることによって
ドライバーを回しても空回りしてしまって外せない、
なんてことがよくあります。
そうなってしまうとドライバーだけで解決するのはかなり難しくなってくるでしょう。
そんなときに心強いのがネジザウルスGT(品番PZ-58 以下省略)です。
僕もこの商品には何度助けられたことか。
以下が商品の特徴です。

トラスネジにも喰いつく鋭い歯

電線も切断できる強靭なアゴ

バネ入りで連続作業もラクラク

一般的にペンチの先端のつかむ部分は、
横に線が入っている『横溝』設計になっていますが、
ネジザウルスGTの先端は『タテ溝』設計になっています。
タテ溝設計にすることで、
ネジの頭をがっちりとつかむことができるのです。
YouTubeでメーカーが商品のPR動画をアップしているのでこちらを見てもらったらその凄さがわかるはず!
凄くないですか?
これを1本持っておけば、
いざという時に本当に役立ちます。
実はネジザウルスには色々な用途に合わせて、
様々な商品ラインナップがありますが、
その中でもこのネジザウルスGTがダントツに売れている商品です。
では、なぜネジザウルスGTが一番人気があるのでしょうか。
それには理由があって、
まず、全長160mm、重量130gと程よいサイズ感で持ち運びに便利です。
それとネジの大きさも3~9.5mmまで対応している為、他のラインナップと比較しても幅広い用途で使えるからです。
一番万能なタイプなので、
1本だけ購入するならこれ!といった商品です。
実際にネジザウルスGTを使ってみた感想
僕もネジザウルスGTを実際に愛用していますが、
このネジザウルスを買ったキッカケは、
仕事でマンションの鍵交換をしようとした際、
『ネジ穴が潰れていてドライバーが回らない!どうしよー!』
ってなっていた時に、
なんか良いアイテムがないかなー、とコーナンの店内を物色していたらこの商品を見つけました。
そこのコーナンのPOPで、
やたらとオススメ感を出していたのと、
実際に錆びたネジをまわせる体験コーナーみたいなのがあったので、
手に取って試してみると、
『おお!こんなにサビているのに簡単に回るー』
と感動したのを覚えています。
即購入し、もちろん困っていたネジ穴潰れは簡単に解決しましたが、
それだけにとどまらず、その後何回もピンチを救ってくれました。
今では僕の工具箱に無くてはならない”絶対的なエース”です。
こんなことに使えるネジザウルスGT
ネジザウルスGTは、
ネジを回すことに優れているという点はもう十分にお分かりいただけたと思いますが、
他にも色々な用途で活躍します。

ネジザウルスGTの口コミ・評判
ネジザウルスGTの口コミ・評判を集めてみました。

中古車にナビが付いていて交換の際に取り外そうと思いましたが
弄り防止ネジでどうにもならないのでコレを購入しました。
あっさりと解除でき、取り外しができました。
また錆や固着でネジ山がナメってしまったものでも余裕です。
万が一ネジ山を切り飛ばしていても一山くらい出ていれば外すことも可能です。
DIY箱に1つ入れておきたい一品でしょう 。

評価:★★★★★ 本当に便利です!!
インパクトドライバーでねじを壊してしまった所この商品を見つけました。
念のために他の商品も購入しましたが、
ネジザウルスですぐにねじが回って、
ほかの商品を買わなくてもよかったと後悔しました。
ねじがバカになって回らなくなったら、
まずはこれを買ってみては?
本当にあっけないほど簡単に回ります。
アイデア商品です。

評価:★★★★★ ネジ穴が潰れてしまったときの救世主
自宅のクローゼット内のハンガー掛けの位置を変えようとして
固定されてるネジを外そうとしたらネジ穴が潰れてしまい、
いろいろな工具買って試してみたが外せず、
諦めかけてる時にこの商品を見つけ、
評価が良かったから試してみたら簡単に外れた。
他の方法では全然ダメだったのにこの工具は本当に役に立つ、救世主でした。
ネジザウルスいいですよー。何種類かあるんですが、ネジザウルスGTが一番普通に使いやすい気がします。またはネジザウルスZ(ラジオペンチ風)。
— ほーせき (@Hoseki_Z3) June 28, 2019
使い勝手がいいので自分は車に1台1本ずつ載せてます。
うちのお店でも売れ筋のネジザウルス@nejisaurusさんをtwitterで発見!!コイツに外せないネジはない!!! 【エンジニア ネジザウルスGT PZ-58】 http://bit.ly/cDomov #r_area
— 工具屋のプロ (@kouguyanopro) September 8, 2010
あーww
— AraSan (@GDTDMST96) April 8, 2020
ネジザウルス最高w
ネジザウルス最高!固着したネジ回ったぜ
— inutuge (@inutuge) April 19, 2015
ネジザウルスって商品やばい。昨日手こずりまくったネジが簡単にとれたわ
— せれぶ (@serebuton) March 29, 2014
他にも便利なネジザウルスシリーズ
ネジザウルスにはネジザウルスGTの他にも
便利な商品が色々とあります。
GTは万能タイプですが、用途にあった商品を選びましょう。
中には工具をネジザウルスで揃えている強者もいるようです。
ネジザウルスRX(PZ-59)

GTよりも重量感のあるRXですが、
15mmのネジにも対応しているのと、持ち前の重量感で
軽い力でネジを回すことができます。
重量が300gと、GTの倍以上も重たいので持ち歩くのにはやや大変かなと思います。
ネジザウルスZ(PZ-60)

ネジザウルスZは2016年にグッドデザイン賞を受賞した商品です。
GTは狭所の作業が困難ですが、
このネジザウルスZは狭いところの作業で力を発揮します。
他には、先端が『ギア歯構造』になっている為、
細い銅線なんかも楽々切断することができます。

ネジザウルスWP(PZ-63)

水回りにはこのプライヤー型になっている
ネジザウルスWP(別名ポンプラザウルス)が重宝します。
以下の図のようにパッキン交換、水栓交換が
これ1本でできてしまうという優れものです。

まとめ
今回はネジザウルスGTの魅力について記事にしましたが、
その魅力、十分に伝わりましたでしょうか。
なめたネジに存分に力を発揮するので、いざという時に大変役に立ちます。
一般的なペンチと比べると若干高いかもしれませんが、
一度使えば、ファンになること間違いなし!
といっても過言でないぐらいオススメなので、
どうせ買うならネジザウルスを推薦します!!
それではまたお会いしましょう!!